ソロキャンプで使用するカトラリー。お気に入りのカロラリーで料理を食べれば、格段においしくなると思います。
カトラリーを選ぶ際の基準はいくつかあると思います。見た目、材質、コンパクトやサイズや重量。数あるカトラリーから自分のお気に入りを探すのは大変です。少しでもお役立てればと思います。
カトラリーの材質について
カトラリーに使われている材質ごとに特徴があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。
アルミ製
強度が弱く、熱伝導率が高い。比較的に安価で購入できます。
初心者キャンパーさんにはおすすめです。
ステンレス製
丈夫で錆びにくく、アルミ製よりは熱伝導率が低い。
値段もお手頃で購入できます。
チタン製
軽くて丈夫、ステンレスよりも熱伝導率が低いため、比較的に値段も高め。
購入する際は長く使うために慎重に購入したいですね。
木製
軽量で使いやすいが、強度が弱い。
雰囲気があり、見た目もいいですね。
シリコン製 樹脂製
安価で購入でき熱伝導率も低い。小さいお子様にはおすすめ。
火に弱いため、直接料理するのには向きません。
マイアイテム
私ちゃんたまが現在しようしているカトラリーがこちら。
お手頃の値段で購入できる「丸十 携帯用箸袋」に100均の木製お箸、スプーンを入れてソロキャンプに携帯しています。ナイフとフォークは使用頻度が低いので入れていません。ナイフ必要な際はオピネルナイフを使用しています。
これはこれで大変雰囲気も良く気に入っています。
おすすめカトラリー
私が今も購入を検討しているおすすめカトラリーを紹介します。
スノーピーク 和武器
人気のカトラリー。名前、デザインがかっこいい和武器。先端が竹で、持ち手部分がステンレスになっています。使用しない時は羽持ち手部分に先端を収納することができます。持ち手が四角になっているので転がる心配もありません。
村の鍛冶屋 ワンタッチチタン箸
個人的に大好きな「村の鍛冶屋」のチタン箸。すべての部品がワンタッチ組立で、汚れのたまる個所がなく、すべて洗うことができます。
村の鍛冶屋 ステンレス キャンプカトラリー3本セット
村の鍛冶屋の、ナイフ、フォーク、スプーンの3点セット。コンパクトに収納でき軽量で、高品質のカトラリー。
ネイチャーハイク 折り畳み箸
ネイチャーハイクの赤白檀材質の箸。取手はステンレスになっています。皮の収納袋つき。
キャプテンスタッグ アウトドア カトラリー 4点セット
ナイフ・フォーク・スプーン・箸の4点セットで大変お手頃な値段で購入できます。キャプを始めたばかりの方におすすめ。
ロゴス メタルカトラリー箸セット
ロゴスのスプーン、フォーク、箸と収納袋がついたセット。大変コンパクトに収納でき、持ち運びに便利。
GLYYJP 和風竹制食器ナイフ、フォーク、スプーン 、ストロー、 箸 ストローブラシ 布製バッグ セット
天然の竹でできた、6点セット。ストローまでついていてエコですね。
MAGNA シングルカトラリー 6点セット
すべてのカトラリー折りたたみ式で半分のサイズになり収納できるコンパクトなカトラリー。コスパもいい商品です。
ユニフレーム fanカトラリーsolo
ユニフレームのソロ用カトラリー3点セット。持ちが木製で大変丈夫なつくりになっています。
ベルモント チタンカトラリー2Pセット
チタン製で大変丈夫なうえにコスパもいい商品です。
プリムス キャンプファイアカトラリーセット
プリムスのステンレス製カトラリーセット。見た目がスタイリッシュで、軽くて使いやすい商品。
バーゴ チタニウム カトラリーセット
バーゴのカトラリー3点セット。チタン製なため少し値段ははりますが軽量で、丈夫で長持ちする一品です。
TO-GO WARE クラシック バンブー カトラリーセット
竹製のカトラリー4点セット。雰囲気もありキャンプにマッチします。
まとめ
カトラリーは種類が大変多く、自分にあったものは大変です。その中から自分のお気に入りを見つけて、キャンプで食事をするのは格別かと思います。
少しでも皆さんのカトラリー選びの参考になれば幸いです。